会社概要
会社名 | インターメディアプランニング株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 石淵 耕一代表ビジョン |
設 立 | 平成8年5月24日 |
資本金 | 1000万円 |
所在地 | 本社 〒460-0007 名古屋市中区新栄二丁目1番9号 雲竜FLEX西館9FGOOGLE MAP 大阪支店 〒550-0002 大阪市西区江戸堀一丁目1番11号 大同生命東館3FGOOGLE MAP 東京支店 〒107-0052 東京都港区赤坂二丁目9番2号 WAY TOWERS4FGOOGLE MAP |
関係会社 | 愛知車輌興業株式会社(新車の全国搬送) |
技術顧問 | 岸野 文郎(関西学院大学教授) 竹村 治雄(大阪大学教授) 田中 弘美(立命館大学教授) |
主取引先 | ダイキン工業株式会社、株式会社NTTドコモ、アイシン精機株式会社、 日本電気株式会社、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、 株式会社豊通シスコム、凸版印刷株式会社、株式会社国際電気通信基礎技術研究所 |
業務内容 |
ネットワーク関連業務 |

沿革
2020
12月 | 横浜市でごみ分別案内チャットボットの多言語対応実証実験を開始 |
---|
2019
10月 | 「スマホdeのりものスタンプラリー2019in広島」でコレビースタンプを利用 |
---|---|
9月 | 語るAI「かたらい(katarai)」に言葉遊びゲーム機能を追加 |
2018
10月 | 語るAI「かたらい(katarai)」をリリース |
---|---|
7月 | 「memory u(メモリーユー)」をリリース |
2月 | 本社フロアを移転(同ビル9階へ) |
2月 | 声で家電を制御するサービス「家電くん」をリリース |
2017
12月 | 東京支店を港区赤坂に移転 |
---|---|
6月 | スタンプラリーアプリ「collebe stamp(コレビースタンプ)」をリリース |
2016
9月 | 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得 |
---|---|
9月 | プログラミング不要で高度なチャットが実現できる「Repl-AI(レプルエーアイ)有償版」をリリース |
4月 | ファッションO2Oサービス「It’s here.」をリリース |
4月 | プログラミング不要で高度なチャットが実現できる「Repl-AI(レプルエーアイ)β版」をリリース |
2015
11月 | アルフォートの箱の上のボールを転がしたりジャンプさせたりする新感覚ARゲーム「Alfort AR」をリリース |
---|---|
7月 | 位置情報サービス「39geopla」をリリース |
1月 | 電子鍵「kagii(カーギー)」をリリース |
2014
7月 | スタンプラリーアプリ「colle:be(コレビー)」をリリース |
---|---|
6月 | KAOTASサービスの提供をリリース |
4月 | やりたいことがサクッとできるスマートランチャー「correca」をリリース |
4月 | 東京支店を品川区西五反田内に移転 |
2013
10月 | 大阪事業所を西区江戸堀に移転し、名称を大阪支店に変更 |
---|---|
8月 | 東京支店を品川区西五反田に開設 |
2011
9月 | AIA PM コンテスト 2011 PM部門 最優秀賞受賞 |
---|---|
1月 | 大阪事業所を中央区に開設 |
2010
12月 | iPhone アプリ「doCam」 をリリース |
---|---|
7月 | オンライン学習システムWeb問題集をリリース |
2008
5月 | Adaptive Mesh ソフトウェアをリリース |
---|
2003
5月 | 特定労働者派遣事業許可を取得 |
---|
2002
2月 | 本社を名古屋の新栄へ移転 |
---|
1998
7月 | ナディアパーク事務所を開設 |
---|
1996
5月 | 大垣ソフトピアジャパンにて創業 |
---|
